ひょんな事から、この_FLORA 220CX NP8 A3A22V110 ビジネス・モデル_ジャンク品を入手しました。
長く倉庫などで放置されていたと見えて、裏側には所々プラスチック腐食?のような斑点などがありましたが、全体を薬用洗剤で丁寧に擦り落としたら、表面はそこそこ奇麗(?)になりました。シール跡などは、少し乱暴ですがメラミン・フォームでゴシゴシ!_いや、コシコシかな?_
やぁ、インバータの電源側コネクタがすっぽ抜けてる!こりゃ、点かないのは当り前!多分、HDDを抜き取った後、再度カバーをする際にコード類を強く引き過ぎたのでしょう。
_暗い事は暗いですが_電灯の下で使うには充分な明るさです。昼間でも何とか...| 項目 | 仕様/装備 | 備考 |
|---|---|---|
| CPU | Celeron 300MHz | _L2:128KB_ |
| HDD | 4.3/6.4GB | 9.5mm厚 |
| メモリ | 基本32MB_L1) | 拡張SDRAm(max256MB_ |
| 表示 | 10.4 TFT-LCD | SVGA 800x600 |
| ビデオ | Chips & Technologies社製 69000 | _VRAM 2MB_ |
| オーディオ | Sound Blaster PRO互換 | |
| 内蔵LAN | 100BASE-TX/10BASE-T | ドライバ:Intel 8255x-based PCI |
| ポート | マウス/キーボード 1p | |
| USB 2p | ||
| 外部CRT 1p | ||
| オーディオ関連 3p |
装着されていたSDRAMは左写真の左側のものですが、手持ちの素性が分からない右側のような32MBを挿したら、始めはトラブっていましたが、弄っている内に正常な96MBになりました。_ソケットの接触不良だったのかな?_
この機種には、2個のバッテリが付けられるようで、これにも本体下に「ウェイトセーバー」とか云うケースに入った平型バッテリ_左写真右下_と本体後部に細長バッテリ_左写真上部_とが付いていました。_尚、左写真は下が、正面_
液晶画面は、プレゼンテーション時に水平展開や画面の方向転換も出来るそうなので、一応、やってみました。面白そうだけど、やはり液晶画面は視野角制限の問題があるし、_画面輝度が落ちているせいもあって_視認性もイマイチ。